みんな寿命を全うしようぜ

みんな寿命を全うしようぜ
西表島で会った昼の蝶

2011年5月30日月曜日

映画「六ヶ所村ラプソデイー」と「100000年後の安心」

話題の映画「100000年後の安心」をシネマテークたかさきで、「六ヶ所村ラプソデイー」をシネマまえばしで観た。
「10万年」は、大量高レベル放射性廃棄物を永久地層処分という方法で地下深く埋めこむフィンランドの計画を追ったもの。
廃棄物が一定量になると、施設は封鎖され二度と開けられることはない。しかし、10万年の間、誰がそれを保証できるだろうかという話。ここは危険ですよ、と表示し、語り続けることで10万年の未来まで現在の危機感は正しく届けられるだろうか。4000年前のピラミッドさえその建設の意味を我々は知らないから勝手に謎解きのように言い合うだけだ。むしろ、人里離れた山の中なのだからなにも言わず忘れさせた方がいい、という議論も本気である。それほど、時代の危機を未来につないでいくことは難しい事を教えている。
 話題の映画だから観た方がいい。
そして「六ヶ所村」は、何故、今まで観なかったのかと悔やんでしまうほどの作品だ。福島原発事故を予言しているような場面もある。
 核施設誘致に反対し続けた坂井留吉さんや花作りをしながら反核を訴える菊川慶子さん。今注目の原子力安全委員会委員長斑目春樹(当時、東大工学部原子力専攻の教授)も出ている。「原子力は安全じゃないからどこも引き受けない。しかし最後は金で、莫大な金で決着できる。原発はすごく儲かるんだよね」などと当時もふざけた事を言っていたんだ。これでも学者か。
一方、これまた注目されている小出裕章京都大学原子炉実験所助手も登場し、原子力政策を批判する。
 反対運動の強力な指導者はたしかにいない。しかし、ひとりひとりが反核を肝に据えて、つましくともその生活を営み続けるとき、大きな権力に立ち向かうことができることを示している。「ミツバチの羽音と地球の回転」の登場人物もそうだ。

 話はそれるが俳優の山本太郎が所属事務所を辞めたそうだ。理由は、原発反対を表明し、被災地の人々とつながったとき、事務所へ嫌がらせの電話が殺到し、芸能界での仕事が妨害を受け、廻りの人々に迷惑をこれ以上かけられないと思ったからという。「何も行動しなければ、僕は自分を許せない」という山本の良心と行動のどこが問題なんだ。彼は、福島の親たちが文科省職員と緊迫したやりとりをした場面に参加していた。自分の意思くらいみんな表明できなくて、原発が止められるか。

鎌仲ひとみ監督の3部作は6月も上映される。

2011年5月28日土曜日

第8回「記憶・反省そして友好」の追悼碑を守る会

雨模様かと心配したが何とか傘をささずにすんだ集会だった。もう8回目の集会になる。県施設に建てられている貴重な追悼碑は、群馬県民として、戦前の朝鮮植民地政策の歴史を正しく認識しキチンと反省・謝罪し、姿勢を正し、今後の友好につなげる強い意味を持っている。碑は守り続けなければいけないし、現在、在日朝鮮・韓国人の置かれている環境をなんとしても改善させなければならない。これは日本人の責務であり、このことを自らに課す集いだ。
建設当時群馬県議会議長として尽力して頂いた星野沼田市長も毎年参加している。なによりも星野さんの心を動かした猪上さんや横田さん達の強い意志と粘り強い執念が、在日の人々の信頼を獲得し、今もこの碑を守り続けている事が良く分かる。
 建設には全く係わらなかった私でも、その歴史的意味を理解し、今後も見守っていきたい。

2011年5月24日火曜日

1時30分より古川路明さん(原子力資料情報室)の講演

6月11日群馬県教育会館大ホール
開場12時45分
(原子力資料情報室)放射線の専門家です。
3時15分出発!!!
原発なくてもエエジャナイカ大行進
終了後交流会もあります。

2011年5月23日月曜日

さまざまなイベントで春を味会う



21日には高崎市内の公園で開催された「日・朝友好東日本大震災復興支援バザー」に顔を出した。知り合いが何人もいて、話に花が咲く。被災地では在日の人々も例外なく被害にあい苦しんでいる様子だ。在日韓国・朝鮮人と日本人の関わりは深く長い割には、溝が大きいのが不思議でならない。東北の被災県のひとつでは、朝鮮学校への補助金を取りやめた、との話を聞いたが、それが事実なら、人倫に反すると言うほかない。日本と朝鮮の友好の歴史こそを正史とするのが現代日本人の責任と考えている。「高校授業料無償化」から朝鮮高校だけを排除してしまった現実から押し返していかなければいけない。
 22日は、玉村町役場東側のJA駐車場での「朝市」、商工会とJAの共催ともあり、結構な人は集まったが、朝市を定期的にするには課題が余りに多いようだ。まして、町西部に高崎市との連携でつくるスマートインターチェンジ周辺に道の駅(直売所)をつくる構想があるが再考した方が良さそうだ。特産物もそれと言ってなく、町民がしらけているなかで、無理はしないほうがいい。そもそも俺がやる、という熱気がないのだ。
 10時からは伊勢崎市の東総合公園で連合群馬主催の「群馬ふれあいフェテイバル」へ。天候も良かったが午後からは雨になってしまったのは残念なことだった。もう少し政治的なメッセージが欲しい。労働者を取り巻く環境に何も問題がないならともかく、雇用環境、生活環境等どこをとっても問題だらけの現状を直視して欲しい。

2011年5月19日木曜日

「善意・善意」の合唱だけで本質を見なくていいのかい

大震災以来、どこを見ても「善意」と「善人」でこの国はあふれかえっているようだ。しかし本当か。余りの被害の大きさとどこまで続くか分からない原発事故で本質を見る目を曇らされているのではないか。善意の支援金支払とボランテイア活動だけで、どこかごまかしてしまっている自分に気づかないでいいのだろうか。特に原発事故に関しては全くの人災ということ、この責任をハッキリさせないと先に進めないのだ。「今は批判ではなく収束を」ということだけを言う人がいる。この手の人は、一層原発を改良して原発政策を今後も続けようとする人に多い。
この事故の教訓は「原発は人類とは相容れない。エネルギー政策を原発から脱却させること」だ。
 東電の役員報酬は半分にしても3600万円だそうだ。ということは7200万円も取っているんだ。その連中は政府に言われ渋々減額するという状況。補償の姿勢も「善意」からは程遠い。事故現場で働かされている作業員も虫けら扱いだ。彼ら現場労働者こそが全役員報酬全額をもらっても足りないくらいの仕事をしている。
 仕事も故郷も家族も未来も奪われている原発周辺の人々を思えば、私たちは「原発容認」とは行かない。これが善意だ。しかし、悲惨な実態を知りながらも政府や自民党、財界は原発から手を引くつもりはない。これでも善意か。
 新自由主義政策の中で、いくらも稼げない(生活に余裕のない)所に追い込まれてしまった多くの労働者・農民・自営業者、中小企業者が、善意のない政府の言う「国難・善意の嵐」に飲み込まれてしまっている。勿論、善意は悪いことじゃないが、それだけでは、この悪い状況から解放されないことを指摘したい。
「自分が変われば社会も変わる」のだ。

ということで勉強会のお知らせ。
6月11日(土)午後1時30分から前橋市の教育会館大ホールで原子力資料情報室の古川路明さんを招いて講演をしていただく事になりました。不都合な真実にも目を向けるいい機会と思います。そして3時15分から「原発なくてもエエジャナイカ大行進」となります。この日は「脱原発全国一斉100万人アクション」の日です。今、未来をかけてひとりひとりが動き出す時と考えます。

2011年5月17日火曜日

東電に入ろう(倒電に廃炉)を東京電力の社歌にしよう

民衆はしたたかだ。歌で抗議する。これもそうだ。髙田渡の「自衛隊に入ろう」の替え歌。

皆さん方の中に 東京電力に入りたい人はいませんか
ひと旗上げたい人はいませんか 東電じゃ人材求めてます

東電に入ろう 入ろう 入ろう 東電に入れば この世は天国
男の中の男はみんな 東電に入って花と散る

スリルを味わいたい人いたら いつでも東電にお越しください
ウランでもプルトニウムでもなんでもありますよ
下請け使えば平気です

東電に入ろう 入ろう 入ろう 東電に入れば この世は天国
男の中の男はみんな 東電に入って花と散る

原発推進派のみなさんは 原子炉の真下にお集まり下さい
いますぐ体に悪いわけじゃありません シャワーで洗えば平気です

東電に入ろう 入ろう 入ろう 東電に入れば この世は天国
男の中の男はみんな 東電に入って花と散る

原発はクリーンなエネルギーです。プルトニウムはそんなに悪いわけじゃありません
放射能出すといっても半減期は たったの2万と4000年です

東電に入ろう 入ろう 入ろう 東電に入れば この世は天国
男の中の男はみんな 東電に入って花と散る

日本のエネルギーを支えるには 原子力に頼らないといけません
多少の犠牲はやむをえません イソジン飲んでおけば平気です

東電に入ろう 入ろう 入ろう 東電に入れば この世は天国
男の中の男はみんな 東電に入って花と散る

使用済みの核燃料は全部まとめて ドラム缶に詰めたら大丈夫
六ヶ所村のプールで冷やしてます たったの300年のガマンです

東電に入ろう 入ろう 入ろう 東電に入れば この世は天国
男の中の男はみんな 東電に入って花と散る

水が漏れてるけど騒ぐんじゃない 煙が出ているけどあわてるな
屋根が吹っ飛んだけど全然大丈夫。とにかく塩水で冷やしてます

東電に入ろう 入ろう 入ろう 東電に入れば この世は天国
男の中の男はみんな 東電に入って花と散る

今すぐ危険ってわけじゃないけど 牛乳も野菜も捨てましょう
政府のおエライさんが言ってます 補償は税金で払います

東電に入ろう 入ろう 入ろう 東電に入れば この世は天国
男の中の男はみんな 東電に入って花と散る

ガイガーカウンタは売れ切れてます 君たちそんなもの持っちゃダメですよ
放射能の値はこちらで発表します 信じる者は救われる

東電に入ろう 入ろう 入ろう 東電に入れば この世は天国
男の中の男はみんな 東電に入って花と散る

2011年5月16日月曜日

ポーゴ軍団のプロレス興行から井筒監督との語らいの場へ






町内でのジャズコンサートもあったが、何しろ久しぶりのポーゴ軍団のプロレス興行を優先した。ポーゴこと関川さんは高校の2年先輩、60才だぜ。まだやってんだからすごいよ。10年ほど前、本庄市で観たのが最後だった。あの時は場外乱闘どこではなく、会場の外まで追いかけ回し、あらかじめ決めていた車をボコンボコンにするという大騒ぎぶり。よくできた見せ物だった。翌日スポーツ紙には「ポーゴ・駐車場で車を徹底破壊し大暴れ」と出る。
八百長相撲で頭を痛めている相撲界だが、「国技・神技」などと格調高く納めようとするから、あたふたするのだ。楽しい見せ物興行くらいに考えればいい。
プロレスを八百長批判する人はいない。そんなことわかりきっているからだ。大仁田厚、グラン浜田、ジャガー横田にダンプ松本とくれば名前ぐらいは誰でも知っている。まだ現役の豪華スター勢揃いのショーだから楽しめばいい。さすがにキューテイー鈴木はいなかった。八百長試合とはいえ光る技を持っていなければ観客は入らない。随所に切れ技をみせてくれるレスラー集団の興行はやはり相当の鍛えがないと持続できない。
 メインイベントの8人タッグはすごい、ほとんどルールなしの一本勝負、ポーゴは火を吐き、鎌で相手の額を切り、鉄条網で殴りかかる。リング上でたたかっている者はいない状態。それがまた楽しみで慣れた客は「これを使って下さい」と椅子を渡し、また「これを使って下さい」とゴングを差し出す。セコンドの女子プロレスラーが「これは勘弁して下さい」と返す場面もある。みんな楽しんでいるんだ。栗原君は初めてのプロレス観戦だったがいたく満足のご様子。
 会場入口で小川晶さん、会場内で後藤あらたさんに会った。こういう猥雑な見せ物興行に来る人は面白い。「石川さん、知事選への支援お願いします」と言われれば「怪しい場所であったのも何かの縁」と妙な親近感すら覚え、「任せなさい」と言ってしまうところが失敗の始まりと分かりながら言ってしまった。

 夜は井筒和幸監督が来るとの連絡があり、ホルモン屋へ行ってみれば、すでに始まっていた。しかし今回はちと違う。新作映画の出演者の役どころのイメージを深めるため、山田ゆきお高崎市議とジックリ話し込んでいた。国鉄の分割民営化当時の労働運動の現場を知っているということで、監督がわざわざ来たのだが、山ちゃんに会うなら高崎で会えばいい。しかし、玉村町へ来るには監督なりの理由があるのだ。群馬県のマネージャー役土田文月がいるし、懇意のホルモン屋がある。合併しない町ということも気にいっているのだ。
くせ者とは決して思わないが、私以外、色の濃い連中が結集した夜だった。
 追伸、6月11日の「原発なくてもエエジャナイカ大行進」の呼びかけ人を井筒和幸監督は喜んで受けてくれた。原発はコントロールできない。いよいよ危険だぞー。

2011年5月8日日曜日

実力派工務店「翼創建・THINKS」の新装社屋拝見



もうかれこれ20年以上のつきあいになるが、無理のない自然な関係できてしまったので、節目が分からない。しかし10年程前、高崎市問屋町に店舗を出してからは、実力派工務店として一段ステップアップしたことは間違いない。その本店(伊勢崎市冨塚町)がオープンした。四角い建物の空間利用は他に類をみない。社員も30代、40代を主体とした責任世代でプロ意識も抜群。稲津幸司社長の地道な努力が社員、関連業者に信頼されていることは、登記をさせてもらっていると良く分かる。税理士の評判もいい。大手ハウスメーカーが幅を利かせている昨今だが、エコ感覚豊かな中小工務店を伸ばしていくのも地域の責任だと考える。夜の本社の景観はなかなかなもの。
 仕事柄いくつかの建設業者とのつきあいはあるが、「翼創建・THINKS」は建築思想がしっかりしたおすすめ工務店である。
和風建築なら玉村町の五料産業だろう。この社長もこだわりを持つ。何に?

今年も竹の子狩りに富岡市内の山に4人で登った。不作だったがまあまあ採れた。竹の子もいいが春の山歩きで汗を流した後の風呂とビールが格別なんだねえ。

2011年5月7日土曜日

菅首相ついに「浜岡原発の全原子炉停止」を要請

福島原発事故の実相の深刻さと多くの国民の「浜岡原発は特に危険だ」という声に付き動かされて菅首相は遂に「浜岡原発の全原子炉の停止要請」を中部電力に行った。本当に期待はずれな首相だが、この決断だけは、中途半端だが評価したい。それに対し自民党が批判を行っている。とんでもない話だ。
1.原発がなくても電力は間に合う。2.原発建設から維持、将来の廃炉後の見通しのなさ、事故時の補償等を考えると、費用的にも採算が合わない。3.高レベル放射性廃棄物の処理の不確実さ等からだけ考えても原発はそもそもいらない。未来に膨大な危険を及ぼすだけだ。4.原発は核兵器への転用を可能にする。

 悲しいことに、原発誘致地域は原発関連の交付金なしでは自治体として生きていけない「麻薬漬け」状況にされ、とまどっている。政府の責任で真っ当な自治体運営ができる補償をすることは必須の課題だ。
 「期限を区切る停止要請」ではなく、全ての原発を廃止し、自然エネルギーへの全面転換を図る決断こそが求められる。そのためにも、我々は声をあげ続けなければいけない。力を抜けば原発推進派にすぐ追い込まれてしまう。
震災から3ヶ月の6月11日、前橋市の群馬教育会館で集会を開く。「原発なくてもエエジャナイカ大行進」でもっと熱い状況を作り出そう。

2011年5月5日木曜日

高峰秀子主演「稲妻」成瀬巳喜男監督はいいねえ

午前中は「藤川をきれいにする会」主催の恒例になったマスの放流に顔をだした。曇り空であったがこのくらいが川遊びにはいいのかと言う感じだ。
 午後は、シネマまえばしで「稲妻」主演高峰秀子を観た。高峰ファンはさすが高齢になっているが30人程の入りなのだから、なかなかなもの。4人兄妹は同じ母親(浦辺粂子)のこどもだが、父親はみんな違い、性格も暮らしぶりも全く違うなかでの末娘・清子(高峰)の自立を描いている。何を言われても最後は子どものことを均しく心配し、愛している母親の姿と過去へのこだわりのなさがいい。
 帰りがけに支配人の小見さんに声をかけると、「活気があり生きる力を見せつけてくれますよね」。
好きになった男に捨てられ続けても、一途についていく女性を描いた「浮き雲」とはまた違った作品だ。

そしてまた原発のことだが、今日の朝日新聞に加納時男東電顧問と河野太郎自民党議員の話が載っていた。加納は、原子力を選択したことは間違っていなかった。地元の強い要望で原発ができ、地域の雇用や所得があがったなどと居直っている。貧しい地域にカネで押し付けたのが最初だろうに。反原発論者の河野に対しては反原発の社民党で活躍すればいいとし、「低線量の放射線はむしろ健康にいい」という研究者の声を説得力があるなどという。あきれた話だが、この論調の人が結構いるのも事実だ。人間がコントロールできない原発の事態がどのような結果を招き出すのか丁寧に明らかにする必要がある。原発がなくても電気は間に合うことをまず知ることは大切。
それにしても河野太郎の反原発論は的確だ。「核のゴミを捨てる場所がないのに原発をふやしていいのか、電力業界から多額の金をもらい政・官・産・学・メデイアが「安全神話」をつくった」と暴露する。彼も自民党だからわかりにくい。

2011年5月2日月曜日

やっぱり原発 ダメ絶対



「やっぱり原発 ダメ絶対」のデモコールはよかったねえ。昨日のデモに何人くらい集まるのかと思っていたら、あれよあれよと500人規模のデモになっていた。廻りを見ても8割方は知らない人ばかり。やたらと乗りのいい一群が全体を引っ張ってくれていた。東電前での「ずっとウソだった」もよかったよ。
デモ後の集会にも300人以上の人が整然と参加するなど、その意識の高さにも驚いた。都合4時間を共有していた訳だから、パフォーマンスだけではないんだ。
今日になっても、友人から、講師の「太陽光発電はまるで採算が取れないという発言は2年前のデータで今は違う。また火力発電でのCO2問題につき地球環境温暖化とは直接関係がないような発言は間違っている」と指摘された。とにかく参加者は真剣なのだ。
 「絶対安全」だった原発の怖さを実感しつつあるだけに、これからどうなるんだ、どうすればいいんだ、と切実な問題として考えているのだろう。

毎日、世界中のいたるところで原発から出される大量の高レベル放射性廃棄物、これらは暫定的な集積所に蓄えられている。余りに長い半減期に実際のところ「結果は未来へ先送り」というところ。未来に社会が残っていたら、人々は「20世紀のご先祖様はなんて危険なものを私たちに置き土産してくれたのだろう」と嘆くだろう。
シネマテークたかさきで28日から上映される「10万年後の安全」は放射性廃棄物の埋蔵を巡ってのドキュメンタリーだ。必見の事。

今夜は「ミツバチの羽音と地球の回転」という映画のパンフレットを買い込んだので、映画を思い出しながら読もう。山口県の上関原発に反対し続けている祝島の人々の姿を描いたもので、未来社会をイメージする資料になるのではと思う。
 この不幸な原発事故を期に、ひとりひとりが勇気をもって歩み出し、国策としての原子力政策の転換を行なわなければならない。政治を動かさなければならない。群馬県知事候補者はどうするんだ。